〒969-1204 福島県本宮市糠沢字赤木193
太陽光発電に関する補助金などはコチラをご覧ください
ログハウス風 木の見える家 外観①
ログハウス風 木の見える家 外観②
物置
薪ストーブ完備の25畳ダイニングキッチン
木の自然な風合いを活かしたウッドデッキ
ゆったり広々とした玄関(外観)
木の良さを活かし、やさしい雰囲気の玄関です
天井も木にこだわりました
こだわりの天井は廊下にも続いています
リビングの薪ストーブはインテリアとしても重要な役割です
リビングの天井は木の組み方、見せ方にもこだわりがあります
外観 リビングに薪ストーブを設置して一部を増築
天井高3mの広々としたリビング
2階の階段も木の良さを活かす造りになっています
視点を変えるとまた違った雰囲気に
子供部屋にはロフトを設置しスペースを有効に利用できます
屋根裏収納として荷物が置け、居住空間が広がります。
2階の部屋には天窓があります
天井、壁すべて板張りで吸湿性に優れている
総ケヤキの階段 厚さ6㎝
太陽光発電を設置した外観
ケヤキの梁を表し、無垢の天井板で重厚感を
腰板に黒柿を使い、高級感を演出
4本溝で開閉できる木製建具
手作りの下駄箱 ケヤキ(厚さ8cm)1枚板。建具はムク・スギ材使用。
化粧ハリ リビング天井。(焼きスギのハリにスギ板の天井板)
家の中のいたるところで木目を楽しめるのが大きな特徴です
床は水に強い栗材をバーナー仕上げで、腰板には朴木 (ほおのき) を
大きな木目を活かしています。
立ったまま礼拝できる総ケヤキの仏壇
宮大工による手作りの神棚
自然の曲線を活かした、重厚感のある家具作り付け食器棚。(材料は古木のスギ材)
ケヤキの廻り階段 厚さ55ミリ
木目を生かした和室天井。板幅45cm
和室:腰板に桑を使用
リビング:ケヤキの梁表しで、腰板には焼いた栗板を使用
作り付け食器棚。キッチンカウンターには杉の一枚板を使用。焼いて目を出した栗の腰板をアクセントに
天井にはサワラを使用 木目のきれいな杉の造作建具
広々としたリビングです
自然の風を取り入れる床下の高さは50cm。夏は格子板で床下の涼しい空気を取り入れ、冬は断熱材のついたカバー板で暖かい空気を逃がしません。また、冬の暖めた空気は天井から2階へ抜けていきます。
木目は暖かい雰囲気を作り出します
梁あらわしのリビング
吹き抜けの天井
郡山市 新屋敷 大規模リフォーム
大玉村大山 店舗兼住宅 57坪 2階建て
二本松市 33坪2階建て
本宮市村山 建売住宅 40坪 2階建て 長期優良住宅認定
二本松市上川崎 40坪 二階建て
本宮市 Sato Tailor 様
郡山市西田町 40坪二階建て
JR宇都宮駅前 酒守 勘兵衛さま
県産木材使用
太陽光発電
木材利用ポイント
〒969-1204福島県本宮市糠沢字赤木193
TEL:0243-44-4374
FAX:0243-44-2218
現場見学 資料請求 その他お問い合わせ